印刷カレッジ最新情報
- 20240416
- 第4期印刷カレッジ説明会のお知らせ
セミナーのお知らせ
東京校スケジュール
- 7月 8日(火)
- 8月 5日(火)
- 9月 9日(火)
- 10月 7日(火)
- 11月11日(火)
- 12月 9日(火)
- 1月 6日(火)
- 2月10日(火)
- 3月10日(火)
- 4月 7日(火)
- 5月12日(火)
- 6月 9日(火)
大阪校スケジュール
- 7月 9日(水)
- 8月 6日(水)
- 8月10日(水)
- 10月 8日(水)
- 11月12日(水)
- 12月10日(水)
- 1月 7日(水)
- 2月11日(水)
- 3月11日(水)
- 4月 8日(水)
- 5月13日(水)
- 6月10日(水)
印刷業界の営業マンは悩みがち!!一人で悩むぐらいなら…こんな方に是非受講してもらいたい!!






日本印刷カレッジならそんな「お悩み」解決できるはず!!
日本印刷カレッジはこんな学校です!
- 今までなかった印刷営業マンに特化した日本唯一の学校
- 今の印刷会社の営業マンに必要なスキルを毎月授業で勉強
- 学ぶだけではなく毎月実践を宿題形式で活動してもらう
- 実践の結果報告をしてもらい共に学ぶ仲間のスキルと比べて自分のスキルを知ることが出来る
- 全国で売れている印刷物やサービスを代理店として販売することができ、新しい武器ができる
- 同じ受講生が考えた提案書などの事例をいつでも見ることが出来る
- 印刷物だけではなく、Web、動画、SNS、企画などいろんなスキルを学ぶことが出来る
- 全国の同じ印刷営業マンと毎月交流を深め仕事の出し合いや外注にも使える仲間が出来る
- 営業マンの神髄「営業せずに営業する」「営業を普及にすれば勝手に売れる」を理解出来る
- 印刷営業の仕事がいかに楽しくて世の中のお役に立てるのか?を1年間教え続けます
-
日本印刷カレッジの特徴
講義とロールプレイング両方で実践に即した学びを提供するのでスキルアップに繋がります(宿題あり)
今、求められている営業方法を現役で営業をしている講師陣がすぐ実践につながる指導を行います
全国で売れている印刷関連の商品、サービスの代理店販売が可能。新しい営業の武器が出来ます。
全国の同じ悩みを持つ印刷営業マンの仲間や師匠と出会えて交流や仕事の外注先など出来る。
-
授業スケジュール※内容は仮です。
- 7月
- 自分の営業スタイルの棚卸し1年後の設定と自分チラシの制作と販売代理店の説明
- 8月
- 安売りしない営業方法 今印刷会社が求められていることは?
- 9月
- 既存の新規という考え方 新規営業のコツ(事例紹介)
- 10月
- すぐ実践したくなる事例紹介 (営業編・企画営業編・アイデア編)
- 11月
- お客様のお悩み、やりたいことを聞く方法 企画書、提案書の書き方
- 12月
- 半期の振り返り 個別面談
- 1月
- 6か月後の営業スタイルの変化の棚卸 ロールプレイング(実践編)
- 2月
- 仕事を依頼したくなる営業マンとは?
- 3月
- WEB・SNS・動画の印刷営業マンがやるべき営業方法
- 4月
- 全国の印刷ツールの紹介と各社営業ツール紹介
- 5月
- 各生徒のプレゼン大会と成果発表会
- 6月
- まとめ 表彰式
受講生の声
- 京都
立生株式会社河原 哲和さん
NPCは、先生方も皆さんフランクで、実践の話が結果に繋がるのが素晴らしいですね。毎月通うことで気づきがあり、授業が楽しみになっています。また、仲間ができるのもNPCの魅力です。同じテーマにそって、共存と競争が出来る環境を一人でも多くの人に感じてほしいですね。
- 京都
- 静岡
株式会社第一印刷中田 正美さん
静岡から、どうして大阪校に?と聞かれますが、関西パワーとノリを求めて参加させていただきました。
NPCに参加するようになり、新規営業に行くようになった~というか、「行かなければならない!」と思うようになりました。
- 静岡
- 福井
平林印刷株式会社大門 栄一さん
毎回、先生方の講義は興味津々で あっという間の4時間ですね。まず、意識が変わりました。
今までの会社の武器を再認識し、お客様のご要望をご提案する事が出来る様になりました。
- 福井
- 東京
株式会社 タカヨシ長川 元樹さん
授業で実践するプランニングや新規訪問のロールプレイングも身になり、結果がついてきました。同業他社との交流も同じ営業としても刺激や励みにもなりますし、ネットワークも築け、営業の幅が広がりました。
- 東京